Subject: EEE会議(Re: 日本の原子力は必要か?)
Date: Wed, 15 Jan 2003 08:00:56 +0900
From: "kkaneko" <kkaneko@eagle.ocn.ne.jp>

各位

標記テーマに関し、「エネルギー問題に発言する会」幹事の林 勉氏から次の
コメントを頂きました。ご参考まで。これらのコメントに対し賛否両論をどし
どしお寄せください。なお、匿名希望の場合は、なるべく適当なハンドルネー
ムを付して下さい。でないと、後でコメントする際にどの匿名氏の意見に対す
るものか紛らわしくなりますので。
金子熊夫
************************************

原子力の必要性につき匿名氏から疑問提示がありました。これに対し、私見を
述べさ
せていただきます。

今回の東電問題で、東電が多くの原子力発電所を停止しても電力は休止火力発
電所の
立ち上げでなんとか停電せずに対応できているではないか。したがって原子力
は本来
なくても大丈夫。という議論ですが、やや短絡した議論のように思います。同
じよう
な意見が朝日新聞の声欄にも掲載されており、こんな見識がひろまることを憂
えてい
ます。

この議論で欠落していると思われる点を以下に示します。
(1)東電は電力供給責任を果たすために、なりふり構わずに対策をしている
のが、
実情であると思います。
   今まで長期に停止していた火力プラントを立ち上げるのには、その緊急
補修、
運転要員対策も大変なことと思います。
   また休止プラントの立ち上げだけでは足りずに、他電力からの供給も受
けてい
ると聞いています。
   また東電はこれら全ての対策をやっても電力供給不足の事態になりうる
ことも
考慮して、新聞広告で国民に節電を呼びかけています。
   これ等は全て発電コストアップにつながり、そのつけは電気料金に跳ね
返って
くるはずです。当面の緊急対策としてやっているのであって、これ 
   は恒久対策にはなりえないと思います。当面の点検が完了すれば、すみ
やかに
原子力発電所を立ち上げるでしょう。
(2)原子力発電は火力発電に比較して、建設費は高いが、燃料費が安いとい
う特質
があります。100万KW級の発電所を原子力の替わりに、火力
  で運転すると1日あたり、約1億円の損失がでると言われています。10
0万KW
級原子力発電所が10基近く停止する自体では、1日10億の損失
  になります。この状態が1年も続いたら莫大な損失になるでしょう。この
つけも
全て最終的には電気料金に跳ね返ってくるでしょう。
(3)1次エネルギーの約15%を占めている原子力を不要として、放棄した
場合、
この代替エネルギーをどこから持ってくるのでしょうか?自然エナル
  ギーによる発電も当面の大量エネルギー対策にはなりえませんし、将来的
にもた
いした役割は期待できません。節電も有効でしょうが限界があ
  り、とても15%に対応できません。オイル依存を拡大するしかないと思
いま
す。この対策は当面は可能かもしれませんが、長期的には日本のエ
  ネルギー供給源の脆弱化をまねくことになります。ひいては日本の政治、
経済の
脆弱化を招くことになると思います。原子力がここまで成長して
  きたからこそ、日本の1次エネルギーの石油依存度を軽減してこれたので
す。こ
の長年にわたる努力の成果を今回の状況のみの短視眼的判断
  で無にしても良いということには到底なりえないと思います。
(4)原子力の平和的な大量利用は、熱に変換して電力を生み出すしかできな
いので
す。一方オイル、ガス等は燃やすのは全く勿体無い使い方であ
  り、地球資源の有効利用という観点からすれば、他の用途にまわすべきで
はない
でしょうか?
(5)環境問題、地球温暖化問題でも原子力は他の電源に比較して、はるかに
クリー
ンであることは明らかです。

以上述べてきましたように、原子力の必要性は明白であると思います。今回の
問題で
原子力は不要であるという議論ではなく、むしろその必要性を真剣に議論すべ
きであ
ると思います。

エネルギー問題に発言する会、幹事
林    勉
Email: hayashi-tsutomu@mwe,biglobe.ne.jp
Tel: 03-3425-4588
----- Original Message -----
From: "kkaneko" <kkaneko@eagle.ocn.ne.jp>
To: <Undisclosed-Recipient:;@m-kg202p.ocn.ne.jp;>
Sent: Tuesday, January 14, 2003 11:04 AM
Subject: EEE会議(Re: 日本の原子力は?)


> 各位
>
> この件に関して、匿名希望氏から次のコメントを頂きました。大変貴重なご

> 見だと思いますので、ご参考までに。 反論、コメント等をどしどしお寄せ

> ださい。
> 金子熊夫
> ******************************* 
>
> 東電の全原発が停止しても、この春(夏は無理でしょうが)
> を乗り切った場合、「原発はなくても大丈夫」との論拠を反対
> 派に与えかねないという点は、私も気になっているところです。
>
> ただ、東電や関電などは原発に半分程度依存しているものの、
> 原発の割合が小さいでも、ちゃんと電力を供給しているわけ
> ですから、原発が電力運営上絶対に必要とは言えないでしょう。
>
> そもそも、日本の電力の3分の一を原発が供給しているとは言う
> ものの、これは原発をベースロード電源として優先的に稼動させ
> ている結果で、設備容量で見ると2割以下です。
> ですから、原発がなくなったとしても、基本的には天然ガス火力や
> 石炭火力を増設していけば電力供給上は問題ないはずです。
>
> 環境問題はどうなるという話はありますが、本当に原子力に
> それだけの実力があるのか。一次エネルギーで見ると原子力は
> 15%程度の割合で、原子力水素という話を別にすれば、
> これ以上大きく伸びることはありえない。13%と言う数字が
> エネルギー安全保障上クリティカルなものかどうか議論は
> ありましょう。
>
> 地球温暖化問題の解決にしても、例えば、ハイブリッド車や燃料
> 電池自動車(双方とも燃費は現在のガソリン車の2倍以上)などの
> 普及が原子力よりも大きな効果があることは明らかです。
>
> もっとも、2010年の削減目標を守るためには原発は必要でしょう。
> しかし、あえて申し上げれば、京都で議長を務めたとはいえ、日本に
> とって京都議定書は本当に国益に適うのか。ロシアを儲けさせるだけ
> 欧州を利するだけという気もしています。
>
> 結局、本当に原子力は必要なのか。
>
> 東電のデータ改ざん問題などで、維持基準の問題に対する
> これまでの無策ぶり、あるいは、住民投票の矛盾点など、
> これはこれでもっとももな話ですが、さてそれでは、原発は本当に
> 必要なのかというと、石油ショック時とは国際情勢もかわった今日、
> 個人的には、余り自信がもてません。
>
> というわけで、少なくとも3E問題解決の観点から見た場合に、
> 原子力の必要性の根拠は疑問に感じています。
>
> 他に、原子力が必要な理由があるのであれば、きちんと国民に説明し、
> その観点から堂々と議論をすべきだと思います。