EEE会議(Re:何故大都会の近くに原発を建設しないのか? 放射線被ばく問題)....................031018


標記テーマに関連し、小生からとくに「サイト周辺の放射線被ばく」問題について
ご教示をお願いしておきましたところ、益田恭尚氏から次のような懇切丁寧な
補足説明をいただきました。ご参考まで。 
なお、このご説明で小生自身はよく理解できたように思いますが、科学的素養の
乏しい一般市民が合点が行くような分かりやすい(誤解を招かない)説明するた
めの工夫はまだまだ必要ではないかと感じております。
--KK

*******************************************

私の文章が言葉足らずだった点は申し訳なく思っております。
書く時点から「サイト周辺の放射線被ばくなどから」という表現は注釈を付けるべき
かと思ったのですが、一応基準に準拠して立地が行われていることなので、
それについての反論を書けばまた新しい議論を呼ぶと思い書くことをためらいまし
た。
私の前回の説明はあくまでも「現行基準に基ずけば」と付記させて頂きます。


現在のサイト周辺の放射線レベルの基準はICRPが低放射線被爆について掲げ
ている、放射線はいくら低くても人体に害があり、その影響は直線近似によって
減ると仮定しようという考えに準拠しております。
直線近似のおかしいことは専門家の間ではほぼ定説になっていることは、「アトム
フォーピース50会議」で近藤先生(阪大名誉教授)がお話になった通りであります。
尚、健康リスクについての確率論適用は確固とした定説とはなっていないものと理解
しております。

それに基づいてサイト周辺に年中居続ける人間が癌になる確率を計算し、
それをAs Low As Reasonably Achievable (ALARA)なレベルに抑え、
一般の人間と有意な差が無いようにしようという考えであります。

米国NRCが、原子炉安全の立場から、この考えに基づきregulatory Guideを定め、
サイト周辺の通常時被ばくを自然放射線による被ばくの5%以下にしようという
数値目標を定めました。

わが国はこのような目標規定ができると、一時たりともそれを越えないようにさらに
厳しく管理し、通常運転の際の放出放射能レベル(これは距離とは関係ありません)
は検出限界以下に抑えられていることは同会議で私が述べた通りであります。
ALARAには発電所から出るガンマー線のスカイシャインの影響も考えなければなり
ませんから、やはりある程度の離間距離が必要となります。

事故時被曝についても同様な考え方で、確率的安全評価:PSAを行い、サイト周辺の
最悪の状態にいる人の、癌による死亡確率を10マイナス6乗程度に抑えようという
考えに基づいて被ばく評価がなされます。
尚、わが国は立地審査指針では具体的な基準は決められていないようですが、
基本はNRCの考え方に基づいた上で、決定論的安全評価が行われているものと
理解しております。

これらは現実問題としては過剰な考えであると云えないこともありません。
また米国のような広い国土の基準を、わが国のような狭い国が守らなければいけ
ないのかという議論はあると思います。

しかし、それはまた際限の無い議論を呼び起こします。
将来、低線量の害が無いことに皆が納得した暁には、都市接近も可能と思います。

ちなみに放射線の減衰は大雑把に言えば
距離の2〜3乗に反比例して減衰することはご承知の通りであります。
これは、煙と同様、正確には風向きなどにも影響を受けますので、
実際には風洞実験などで正確な計算を行っております。
空間の広がりを考えれば当然のことであり、どうしても広い敷地が必要になってしま
います。

取り急ぎ大筋の考え方を述べさせて頂きました。
私は安全専門家ではありませんので、
言い回しや、言葉遣いは不正確な点があることはお許し下さるようお願い致します。


尚、石原慎太郎東京都知事の「地方が原発に反対するなら東京の近くに作れば
いいじゃないか」という発言については、前回も触れましたように海上立地を行え
ば対応可能と思います。
ただ海上立地のやり方にもいろいろの案があり、沖縄の米軍基地をどうするかでもめ
たことは記憶に新しいところであります。

東京近郊であれば、東京湾の地盤から考えて船のような浮上式にするのが最も良いと
思います。
当時、将来のためにも詳細検討と見積もりをオープンな形で実施することは、
都民のエネルギー問題に対する関心を呼ぶことにもなり良いことだと思いました。
但し誰が費用を出すかという問題はあります。

立地評価を現行の基準で前例に基づいた評価で行うのか、
新基準案を作りそれに基づいて行うのか大きな問題です。
現状では何か補助でも無い限り、経済的な成立性はないのではないかと考えておりま
す。

益田恭尚 <takmasudajp@ybb.ne.jp>


----- Original Message -----
From: "Kumao KANEKO" <kkaneko@eeecom.jp>
To: <Undisclosed-Recipient:;>
Sent: Friday, October 17, 2003 11:06 AM
Subject: EEE会議(Re:何故大都会の近くに原発を建設しないのか?)