050216  高速増殖炉開発問題: 今後の議論の進め方について:  追加検討項目(柴山哲男氏)


先般の「我が国の高速増殖炉開発に関する緊急提言」(1/19公表)のフォローアップとして、
今後高速増殖炉問題に関する我々の議論をどう進めてゆくか、明日(2/18, 14-16時)のタスク
フォース会議でじっくりご相談したいと思います。当日の議論に資する目的で、柴山哲男氏が
添付ファイルのような「追加検討事項(メモ)」を纏めてくださいました。これは一種の
チェックリストであり、これを参考にしつつ明日色々議論をしたいただきたいと思いますので、
事前に目を通して置いてくだされば幸いです。当日出席できない方々は、メールでのコメント
を歓迎します。
 
なお、タスクフォースはopen-endedで、会員であればどなたでも自由に参加できますので、
ご関心のある方は是非出席して下さい。
 
--KK

**************************************************************************************************


             高速増殖炉の提言に関する追加検討事項(メモ)
                                                         EEE会議 柴山哲男

 

 1月に提出した「我が国の高速増殖炉開発に関する緊急提言」に関連して更に討議・検討が必要と考えられる項目を以下に示す。

 

1 (総論)高速増殖炉の必要時期と実証炉の建設時期など全体の開発ステップをどのように考えるべきか

(1)    高速増殖炉の必要性、意義についてもう少し整理しておく必要はないか。資源論だけで良いか。

(2)    高速増殖炉の必要時期は何時頃と考えるべきか。早いケースと遅いケースに分けて根拠を示す必要はないか。

(3)    実用化までのステップをどのように考えるか。その中で実証炉をどう位置づけるか。

(4)    実証炉の建設時期は何時と想定すれば良いか。その根拠は何か。

(5)    長期計画策定委員会で「将来の進め方については2015年頃までに検討する」としているが妥当かどうか。

 

2 (経済性)高速増殖炉の経済性をどう考えるべきか

(1)    高速増殖炉の経済性の考え方はどうあるべきか。軽水炉と競合する必要はあるか。

(2)    高速増殖炉サイクルとして経済性検討に含めるべき項目は何か。

(3)    サイクル施設の規模を考える場合には、対象となる高速増殖炉の基数、規模を想定する必要があるが、どのように想定すべきか

(4)    上記により実用段階における高速増殖炉の建設費としてはどの程度を目標とすべきか。

(5)    実用段階を見越した実証炉の建設費はどの程度を目標にすべきか。

 

3 (技術開発)JNCの実施している実用化戦略調査研究の評価と今後の設計をどう進めるべきか

(1)    JNCの実用化研究の現段階における成果をどう評価するか。全体及び個々の技術について。

(2)    特にJNCの経済性評価をどう評価するか。

(3)    今後の設計及び技術開発はどのように進めれば良いか。

(4)    高速増殖炉サイクルの開発の進め方はどうすべきか。

(5)    高速増殖炉サイクルについて核拡散抵抗性を高めることについてはどうか。どうすれば良いか。

 

4 (官民分担)高速増殖炉開発、実証炉建設に当たり国と民間の負担、体制などをどう考えるべきか。

(1)    実証炉開発、実証炉建設、実用段階における国と民間の資金負担はどうあるべきか。

(2)    高速増殖炉サイクル施設に関してはどうか。開発及び実用化段階の資金負担はどうあるべきか

(3)    特に国の負担を求める場合、その根拠は何か。

(4)    実証炉の開発体制はどうすべきか。建設段階はどうか。その間の技術移転はどう考えるか。

(5)    国の体制を開発段階から実証炉、実用化段階まで一貫した体制にする必要はないか。どうすべきか

 

5 (国際協力)高速増殖炉開発における国際協力の考え方はどうあるべきか。

(1)    もんじゅにおける国際協力の考え方はどうすべきか

(2)    実証炉等の開発段階における国際協力の考え方はどうあるべきか。開発分担について考えるべきか

(3)    実証炉建設段階ではどうか。資金負担を求めるか。

(4)    特定の国との協力はどう考えるか。特に中国、インドに対してはどう考えるか

(5)    核不拡散との関連で非核保有国との協力関係をどう考えるか