金子熊夫教授の最近の著作紹介



     題名                                   掲載紙(誌)     掲載日(講演日)

日米中の複雑な三角関係                                     2010/06/05

NPT再検討会議と日本                           電気新聞        2010/04/28

イラン核問題の危険な新局面                       電気新聞       2010/03/09

原子力輸出で脱ガラパゴス化を!                   電気新聞        2010/01/15

北東アジア非核化構想                           電気新聞        2009/11/18

政治主導で原子力推進を!                        電気新聞        2009/09/30

原子力平和利用の「権利」とは?
                    電気新聞        2009/08/13   

なぜ原子力を強調しないのか?                     電気新聞        2009/06/25

原子力は民主主義国には不向き?                  電気新聞        2009/04/30

神様、仏様、オバマ様                            電気新聞        2009/03/11

オバマ政権のエネルギー政策                       電気新聞         2009/01/16 

オバマ大統領への思い入れ                        電気新聞         2008/11/12

米印原子力協力を支持せよ                       電気新聞         2008/09/04

シャーデンフロイデ?                            電気新聞         2008/08/06

拝啓 衆議院議員河野太郎殿                      電気新聞         2008/06/12
 
ベトナム戦争40年目の教訓                        電気新聞          2008/04/17

中国発の酸性雨を警戒せよ                  電気新聞          2008/02/28

「悪の枢軸」 今いずこ?                           電気新聞          2008/01/16





対アジア原子力外交の促進                            電気新聞              2006/01/06

<日本の原子力政策> 平和利用、世界の推進役に          読売新聞「論点」          2005/12/22

米印原子力協力問題と日本の対応                    「世界週報」             2005/12/6

第2次大戦:「アジア太平洋戦争」と呼ぼう           朝日新聞「私の視点」       2005/12/6

日印原子力関係を考える                   電気新聞・時評       2005/11/29

六ヶ所再処理工場は核武装のためではない〜海外の批判に答える 月刊エネルギー 2005/11月号 

ノーベル平和賞と原子力教育
                 電気新聞・時評      2005/10/19

原爆60周年: 核を巡る3つのディレンマ
   「世界週報」        2005/9/27号

「エネルギー国家戦略会議」を創設せよ              電気新聞・時評       2005/9/12  

被爆60: 核兵器と原子力日本のディレンマ (広島で講演)
2005/8.21

カッサンドラの予言
                            電気新聞・時評     2005/8/16

我が家の「三種の神器」                           電気新聞・時評      2005/7/8

NPT再検討会議は何故決裂したか?   月刊エネルギー   2005/6/

いつまでも「あの戦争」では駄目だ   「世界週報」     2005/7/12号
  
 〜「アジア太平洋戦争」を正式呼称に      

NPT体制の危機と日本の対応                    電気新聞・時評        2005/6/3   

日本の核不拡散政策と原子力平和利用外交への提言     2005/5/23

核兵器と核不拡散問題 60年目の再検証   
  世界週報          2005/4/17
  
再び、高速増殖炉の早期実用化を                  電気新聞・時評        2005/4/25

NPTは金科玉条に非ず                             電気新聞・時評        2005/3/22

日露戦争と原子力                                 電気新聞・時評        2005/2/25

対中外交に備えて日印関係を強化せよ   世界週報           2005/2/15

エネルギー安全保障と環境問題:いま日本は何をなすべきか?    新春講演会   2005/2/1      

土光さんの思い出                        電気新聞            2005/1/19

高速増殖炉の実用化を急げ              電気新聞           2004/12/15

「政冷経熱」日中関係と歴史認識問題 世界週報      2004/11/30 

「良い国」と「悪い国                      電気新聞            2004/11/15

原油高騰とエネルギー国家戦略                電気新聞・時評        2004/10/5

原油高騰と日本のエネルギー国家戦略
   世界週報         2004/9/21

企業トップの責任のあり方          
電気新聞・時評    2004/9/3   

ベトナムの原子力発電計画と日越原子力協力の重要性  
日越協会会報  2004.

日本人の島国意識を憂う        
電気新聞・時評    2004.7.28

北朝鮮の核問題解決に発想の転換を!  
 「世界週報」      2004.7.6

現実的なロードマップの再構築を        
電気新聞・時評    2004.6.23

北朝鮮の核開発と原子力平和利用           電気新聞・時評             2004.5.19

核不拡散体制の崩壊を防げ 〜求められる日本の積極的貢献〜  「世界週報」      2004.4.20

イラク人質事件を考える
       電気新聞・時評    2004.4.20

NPTと憲法第九条             電気新聞・時評    2004.3.15 

日米同盟と日本のエネルギー安全保障 
電気新聞・時評    2004年2月10日

「対米追随」の批判に惑わされるな 
 「世界週報」     2004年2月17日号

日本の原子力の実力が問われるとき  「原子力eye」     2004年3月号

   〜ベトナムの原子力発電計画と日越原子力協力の問題点〜

「平和のための原子力」の50年、その光と影   月刊「エネルギー」      2004年1月号

非核国日本の原子力政策                   電気新聞・時評「ウェーブ」       2003.12.25

北朝鮮の核問題と国際核査察制度の限界       『世界週報』                2003.12.02

核燃料サイクル論議、十分に                   電気新聞・時評「ウェーブ」        2003.11.25

北朝鮮核問題と北東アジア非核化構想
 (第2回核廃絶長崎地球市民集会における講演) 2003.11.22

他力本願から自力本願へ 〜第2次"Atoms for Peace"構想のすすめ  2003年9月29日

「ハイヌーン」と「シェーン」           電気新聞・時評      2003年10月3日

北朝鮮核問題:北東アジア安全保障条約こそ鍵                2003年8月 日
       

国際政治と2つの西部劇名画        「世界週報」(時事通信社)   2003年9月16日

原子力委員長に超大物を           電気新聞・時評「ウェーブ」   2003年8月28日 
 
タブー排して本音で議論を                電気新聞 時評「ウェーブ」      2003年7月25日

ドイツの脱原発は身勝手?                電気新聞 時評「ウェーブ」      2003年6月26日

日本核武装論には反論が必要         「世界週報」(時事通信社)    2003年6月24日                    
     
もんじゅ訴訟と裁判制度                 「エネルギー政策研究」         2003年6月

仏さまのお花に、よろしければ・・・            月刊健康(共同通信社)        2003年6月

先端科学技術開発と裁判制度
       電気新聞 時評「ウェーブ」       2003年5月23日

「平和のための原子力」50周年      電気新聞・時評「ウェーブ」       2003年5月7日

「ジャパン・カード」を切れ!          電気新聞・時評「ウェーブ」       2003年4月16日

痛い腹、痛くない腹               電気新聞・時評「ウェーブ」        2003年3月18日

ゴルディオスの結び目            電気新聞・時評「ウェーブ」       2003年2月14日

9.11テロ事件と北東アジアの核問題   IPPNW公開フォーラムでの講演(京都)   2003年 2月11日

日本は核武装しない理由を
 理路整然と示す必要がある
       月刊『エネルギー』巻頭論文      2003年2月号

情けは人の為ならず             電気新聞・時評「ウェーブ」      2003年1月16日

ベトナムに原発、猫に小判?        電気新聞・時評「ウェーブ」      2002年11月26日

親亀こければ子亀も             電気新聞・時評「ウェーブ」      2002年10月22日

イラク攻撃と東電問題と           電気新聞・時評「ウェーブ」       2002年10月1日

「かけがえのない地球」の虚実     電気新聞・時評「ウェーブ」      2002年8月23日

「心臓マヒ」か「肝臓ガン」か       電気新聞・時評「ウェーブ」      2002年7月23日

日本の環境外交の30年: 
 ストックホルムからヨハネスブルグへ
  読売新聞              2002年7月17日

日本は核武装するか?          電気新聞・時評「ウェーブ」      2002年6月21日

日本は「油断」していないか?
−原子力政策に国際戦略的視点を
   「世界週報」(時事通信社)     2002年6月11日

クジラとプルトニウム            電気新聞・時評「ウェーブ」      2002年5月21日 

「資源安保」に原発は有用           読売新聞 「論点」          2002年5月10日

日本は「油断」してはいないか?    電気新聞・時評「ウェーブ」       2002年4月9日

「プルサーマル」ってなに?
       関西電力「Insight」          2001年 月 日
  

原発政策にトップの指導力        読売新聞 「論点」          2001年7月12日

捕鯨外交は全人類的な視野で       朝日新聞 「論壇」          2001年1月23日

核廃絶運動は今こそ大転換を        朝日新聞 「論壇」          2000年 7月

原子力教育の危機              読売新聞 「論点」           2000年3月28日

ニッポンよ、核の恫喝に屈するな!     朝日新聞 『論座』          1998年12月